乎知命御手植の楠

伊予国一の宮 大山祇神社 念願成就の大楠は願いが叶う 国の天然記念物

伊予国一の宮
山の神、海の神、戦いの神として594年に創建と伝えられ
時は古墳時代 聖徳太子が摂政に就いた頃

大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)

大山祇神社
大山祇神社

広い境内に天然記念物として、
樹齢3000年と樹齢2600年の
日本最古のくすのきが植えられている。

歴史ある神社であることを心に停めて、
参拝して欲しい。

スポンサー広告

能因法師 雨乞の楠

雨乞の楠
雨乞の楠

日本最古の楠(樹齢3000年)で
後冷天皇の御代(900年前)
伊予国守 藤原範国は能因法師を
使者として祈雨の為参拝させた
其の時
「天の川苗代水にせきくだせ
天降ります神ならば神」
と詠じ幣帛に書付け祈願したところ、
伊予国中に三日三夜雨が降ったと伝えられている
(金葉和歌集)

扁額より

乎知命御手植の楠

乎知命御手植の楠
乎知命御手植の楠

御島(大三島)に祖神大山積大神を祭った
乎知命の御手植楠(樹齢2600年)と伝えられ
古来御神木として崇められている

扁額より

乎知はおちと読み、越智氏の原点ともされている。

地元では、この楠のまわりを息を止めて、
3周できれば願いが叶うと伝えられているそう。

スポンサー広告

大山祇神社 宝物館

宝物館
宝物館

甲冑の保存数は日本一という宝物館
16時閉館という事で残念ながら拝観は叶わなかった。
本殿参拝後すぐにでも、拝観する方が良いよう。

アクセス

〒794-1393
愛媛県今治市大三島町宮浦3327

 

 

スポンサー広告
乎知命御手植の楠
最新情報をチェックしよう!

しまなみ海道 | shimanami同じ市区郡町村の記事