地形を生かした文化が現代に残る 伊根町周遊

みんな大好き伊根町
周囲約5kmの伊根湾は、向島が蓋をするように佇んでいるおかげで、湾内は安定している
それを利用して盛んなのが、ブリの養殖
日本では、富山県の氷見、長崎県の五島列島に並び鰤の三大養養殖地として盛ん
冬には、絶品のブリ料理を味わうことができる

伊根湾の水深は浅く、水位も安定しているため、湾沿いに建てられた家屋は、一階が、海に離接し、舟屋となり二階が生活スペースに建てられている
海に隣接する建物は舟屋と呼ばれ、一階は、海から直接船が出入りできるようになり、二階は船や漁の道具置き場、一本道を通して奥に一軒建てられた家が生活用にとされている

独特な景観が今も残されているのが、伊根町の魅力

道の駅 舟屋の里伊根

道の駅 舟屋の町伊根

【道の駅 舟屋の里伊根】から見下ろした景色
伊根町の漫遊はここから始めるのがオススメ
駐車場は2カ所に分かれているが、広い駐車場があることと、広い食事処があることと、お土産屋さんがあることと、伊根町を一望できる展望所があることがその理由

ブリとタイのモニュメント

ブリとタイのモニュメントを見に行くなら、早い方がいい
後回しにすると、食事の時間が無くなるから

左側のブリ?はピカピカの板が反射して、上空を写しています

スポンサー広告

伊根町観光案内所

伊根町観光案内所

伊根が初めての方は、こちらで色々伺いましょう

ここでたくさんのお土産物などがならんでいますが、最優先することは、「レンタルサイクル」
デポジットで2,000円を納めると(故障なく遅延なく返却すれば全額返金されます)一日使えます
レンタル料は、無料です
利用時間は、閉店前の16時30分ごろまで

台数は多くないので、伊根を周遊したい場合は、早い時間(10時ごろまで)にレンタルしましょう
伊根町観光案内所の営業時間は、9時から17時まで

伊根町観光案内所の2階には、【舟屋食堂】があり、8時30分から開店しています
舟屋食堂は、朝食と昼食の提供のみです

伊根町の町並み

伊根町の街並み
伊根町の街並み
スポンサー広告

舟屋日和

舟屋日和

伊根の繁華街

INE CAFE

イネカフェはいつもお客さんでいっぱい
お客さん限定で楽しめる海辺テラスは伊根情緒がある特等席

伊根CAFE
伊根日和
INE CAFE

一番奥には、伊根の舟屋に祭礼舟用のきれいな船が展示されています

舟屋日和
舟屋日和

おちゃやのかか

おちゃやのかか

伊根郵便局のとなりにあります
観光でこちらまで来られる方は少ないかも…

月に1日程度の不定期営業されています
近隣のお母さんによるお食事処
数人のお母さんで運営されています

おちゃやのかか=お食事処のお母さん

おちゃやのかか

定食メニューは1品のみ(仕入れにより変更有り)
提供数が極端に少ないので、食べられればラッキー
採算度外視の絶品ランチはおススメです

おちゃやのかか

店内は広く、のんびりできます
2階は漁などで使われる器具が展示されています

おちゃやのかか

 

伊根町の彼岸花

お店の隣の空き地で曼殊沙華が咲いていました

カンジャガハナ灯台

カンジャガハナ灯台

道の駅の展望所からも、伊根湾沿いのあちこちから見ることができる
伊根湾を塞ぐ向島の左側にある灯台
伊根郵便局の風景印にもデザインされている灯台

伊根郵便局の風景印

灯台のスグ隣、海の町並み

カンジャガハナ灯台

実は、この先にも道は続きますが、進入禁止になっています

伊根城跡(進行不可地区)

伊根城跡という地名が、GoogleMapに載っていますが、道中の道の舗装や城跡の保全が確認されていないため
進入は不可及び、進入許可は出せないという事
伊根城跡があるとすれば、この丘周辺とのことでした

伊根湾周遊

えびせんを用意して、伊根湾周遊もオススメ

伊根湾めぐり遊覧船

伊根では、周遊フェリーの「伊根湾めぐり遊覧船」で大型フェリーで伊根湾を楽しむことができる
天橋立のリフトなどとセット券もあります

水上タクシー 亀島丸

チャーター水上タクシーもオススメ

お世話になったのは、伊根湾を形成する外洋に飛び出た半島の名前「亀島」を冠した亀島丸さん
海側から、舟屋や湾内の景色をゆっくり楽しめ、島に近づくことができる
船首に席が用意されていて、船頭さんの話を伺いながら、周遊します

水上タクシーは数軒運行されています
予約は時間に余裕をもって手配された方が良いでしょう
情報は、道の駅でチラシがあるのでご覧になってください

海上でカモメとたわむれるのは、楽しみの一つ
未経験ならぜひ、えびせんを一袋片手に戯れてみてくださいね

宇良神社(浦島神社)

宇良神社

宇良神社(うらのかむやしろ)は浦嶋伝承を起源とする神社

伝承によれば、宇良神社に祭神として祀られる浦嶋子(うらしまこ)は、西暦478年7月7日に美婦に誘われ常世の世界に行き、347年後の825年に帰ってきた

その話を聞いた淳和天皇(第53代)は、浦嶋子を筒川大明神と名付け、小野篁(おののたかむら)を勅旨として社殿が造営された
日本書紀には、丹波国の余社郡の筒川の人として、「瑞江の浦の嶋子」が常世に行く物語が720年に書かれているそうです

室町から江戸時代にかけて編纂された御伽草子に、「竜宮城」や「玉手箱」の名称や要素が加えられ、両親を養う漁師の青年が主人公として描かれたのがきっかけで、全国に広まったと思われる

1712年に大阪竹田からくりの出し物で、亀に乗った浦嶋子が竜宮城に行くようになり、1894年巌谷小波(いわやさざなみ)による浦島太郎の日本昔話に書き加えられ、1910年国語の教科書に掲載されるなどして広まったそうです

掲示板より抜粋

伊根町にある神社ですが、少し離れており徒歩やママチャリでは難しいかもしれません

浦嶋太郎と乙姫のモニュメント

伊根町のゆうてえやあ

天橋立と共に観光される方も多いと思います
天橋立~伊根間のバスが運行されています

天橋立駅前から伊根町観光案内所横
ぜひ活用して、伊根町も楽しんでくださいね

丹後海陸交通

丹後海陸交通
経路と時間確認する場合はコチラ

バス利用の場合 片道約1時間です
タクシー利用の場合は、30分程度です

ぜひ、伊根町も散策してみてくださいね
自転車を利用すると、ゆったり楽しめると思います

 

伊根町は、今お住いの家屋も多くあります
すべてが観光用の家屋ではありませんので、無断侵入は控えてくださいね

 

冬の舟屋で過ごす伊根へバス旅 ブリしゃぶとおたのしみコンテンツ

伊根の舟屋で海鮮食べてキレイな海を体感しに行こう

 

スポンサー広告
最新情報をチェックしよう!