CATEGORY

京都府 | Kyoto

  • 2020年4月17日
  • 2024年9月24日

桜並木の真ん中でなんどでも往復したくなる線路道=桜の蹴上インクライン

両脇に咲き誇る桜並木の中央に走る線路。 なんども往復して、線路の上を歩けるここは、京都の名刹を後回しにしても行ってみたい線路道。 蹴上インクラインは、京都屈指の桜の名所。 蹴上インクライン 線路は続くよ600mとちょっとだけ♪ 今では、廃線となった跡地に桜並木が、約600mに渡り敷きつめられている。 […]

  • 2019年6月15日
  • 2024年9月23日

伏見稲荷大社の鳥居をひたすらくぐる

伏見稲荷大社 稲荷伏見大社 全国に3万社あるといわれる稲荷神社の総本社。 創建は705年ごろ稲荷信仰の原点が、稲荷山ではじまる。 ご祭神である稲荷大神様は 711年(奈良時代)にご鎮座される。 2011年(平成23年)にご鎮座1300年を迎えました。 京都駅からぽんぽんと2駅。 稲荷駅から(鳥居まで […]

  • 2019年5月4日
  • 2024年9月23日

自然浴を楽しめ観光しやすい金引きの滝は優しさを感じる滝

金引きの滝(かなびきのたき) 金引きの滝 自然が溢れる京都の北部。 天橋立から近いところにあります。奥にある滝までの道中は整備されており観光しやすい滝です。 自然浴でリラックス 森林に入り滝を見るとなにかリラックスします。電源をONにしたわけでもなく、蛇口をひねるわけでもないのに、程よい水量が流れ、 […]

  • 2019年5月3日
  • 2024年9月23日

成相寺から胸を張って眺める天橋立

胸を張って眺める天橋立 股のぞきで有名な日本三景のひとつ天橋立(あまのはしだて)観光客が続々と、股から覗く奇妙な姿が並ぶ光景は、風光よく、明媚な情景。 股のぞきを楽しめる展望台は、天橋立の両端にあります。・天橋立傘松公園・天橋立ビューランド 天に架かる橋(笠松公園側)笠松公園側から股のぞきをすると、 […]