• 2022年11月27日
  • 2022年12月3日

重文が多数所蔵される 達身寺 実際に行かないと楽しめないお寺

十九山 達身寺 達身寺の「達」という字には、「羊」という字が入っており、羊は出産時に安産であることから、子を授かるお寺ともされたようです 重要文化財(国、県、市指定)をたくさん保有する達身寺 もちろん、撮影不可なので、現地に行って、直接見ていただかないと、楽しみをお伝えすることが出来ない ご覧の寺先 […]

  • 2022年11月26日
  • 2022年12月3日

山奥にたたずむ寺と瀧 岩瀧寺の濃厚な紅葉をゆっくり感じる

ズンドコ奥の方へ進んでいきます 駐車場が紅葉に囲まれているので、停めるまでに、「あぁモミジ」を感じることができる 不動山 岩瀧寺 ちいさな岩瀧寺橋を渡ると、まだ黄色く色づいていた すでに紅く紅葉していたり、まだ黄色く黄葉していたり、実は陽当たりの具合でかわるよう 岩瀧寺橋から先にある山門までは、映画 […]

  • 2022年11月25日
  • 2022年12月3日

テーマパークのような円通寺 琴、池、鐘、橋、大木 もみじと何を合わせますか

永谷山 円通寺 みぎにひだりに、広がる田畑を通り抜け、山沿いに広がる円通寺 もみじの季節には、みどり色から赤らめる紅葉色がひろがる 駐車場からまずはまっすぐに進む 仁王門 山門の両脇には、増長天と持国天が祀られており、とっても立派な姿を見ることが出来る 両脇に植えられたもみじから伸びる枝は、目先まで […]

  • 2022年11月25日
  • 2022年12月3日

高源寺の紅葉 心の池に散るもみじ

西天目瑞厳山 高源寺 11月に入るともみじのシーズン 10月の気温が低いと、紅葉のシーズンは少しはやく訪れるという 通年なら、10月下旬から色が付きはじめ、11月上旬には山が紅に染まるという 惣門 さっそく紅葉が見え隠れ 惣門をくぐると、さまざまな色がきれいな紅葉が異次元のように、わくわくする 見上 […]

  • 2022年11月17日

七色渓谷 みたらい 秋色のたのしみ

奈良県の天川村にあるみたらい渓谷 夏には川に飛び込み進む秋には 渓谷として楽しむ 七色渓谷のみたらい 山の魅力があふれる季節 青々とした木々に色が付き、みたらい渓谷が華やかになる さまざまな色と、渓谷を走る風を感じてきました 山への入り口 さっそくワクワクする この裏側にある沢にも1段の滝があり、さ […]

  • 2022年11月14日
  • 2022年11月14日

熊野三山に詣り その後のお楽しみ まだまだありますよ

蟻の熊野詣りと言われた、熊野三山への参拝 現代では、参拝の後も、楽しみが続きます 世界遺産で入浴、熊野のスイーツはもちろんアレ、熊野でコスプレするなら定番のアソコ、などなど体験するから楽しいアレコレをご紹介 熊野詣あとのおたのしみ 参拝の疲れを癒し、現地でのおたのしみも確認しておこう 三社詣でだけで […]

  • 2022年11月1日
  • 2022年11月13日

加太 深山砲台跡地に残る昭和感 眺望を見て楽しみ 闇に入っても楽しむ

深山砲台跡 芝生が広がる展望所に建てられている、東屋からの眺望 すぐ目の前には、友ヶ島、曽於向こうに淡路島 そのもう少し、ずーと向こうには四国と島々が続く 友ヶ島に渡れない時にも良い観光地   加太のジブリっぽいとも言われ、景観を楽しむことが出来る 深山砲台跡地のハイキングコース 画像加工 […]

  • 2022年9月28日
  • 2022年11月3日

明日香町民が灯す演出で 7世紀の飛鳥を彩る 光の回廊

西暦700年代、約1300年前の遺跡 石舞台古墳や 日本で一番古い大仏 飛鳥大仏などを やわらかい光を灯して彩られる飛鳥光の回廊 飛鳥 光の回廊 明日香村で行われる秋のイベントで 9月に2日間(程度)開催される 2022年は、台風の影響で 9月23日は中止となったが、翌24日は開催された たった1日 […]

  • 2022年9月8日
  • 2022年11月3日

夏の東福寺 青紅葉と風車で涼を感じて 3つの橋を堪能する

秋の紅葉の季節には、日本人観光客だけで大混雑になる 紅葉狩りの名所 東福寺 東福寺 青紅葉創建1236年の東福寺は 公家の九条道家の発願により建立された 度重なる戦禍による消失にも、鎌倉幕府、室町幕府 豊臣秀吉や徳川家康により度々再興され 令和の今もその姿を残している 夏の通天橋と青紅葉と風車 JR […]