AUTHOR

歩彦 | Fuhiko

  • 2023年6月28日
  • 2024年11月8日

和歌山森林公園 あじさい園

ここに着くまで、本当にあじさい園があるのかな? なんて思いながらやってきました 加太あじさい園 車を停めて、少し進むと見えてきたのが、広い東屋 三方に道はあるけど、見渡せなかった左側を進みます なぜかと言うのは、突き当りまで進むとわかります 東屋の住人 途中、車道にひとつ入れるあじさい道が、いくつか […]

  • 2023年6月26日
  • 2023年7月31日

あじさいうかべでワクワクがMAXになる 関西花寺の久安寺

関西花寺として、池田市伏尾町にある久安寺 あじさい寺として境内に広く植えられています 関西花の寺第12番 久安寺 関西花の寺第12番 久安寺 あじさい寺としても有名で、大阪からは交通もよく通いやすい あじさいの季節、特に有名で、参拝に心惹かれるのが、あじさいうかべ あじさいの参拝シーズンが始まり、ま […]

  • 2023年6月21日
  • 2023年6月26日

1万株が咲き誇る あじさい寺 矢田寺 大海人皇子 空海 豊臣秀吉1300年の歴史を追う

高野山真言宗 別格本山 金剛山寺 矢田寺   大海人皇子(後の天武天皇第40代)が壬申の乱において、弘文天皇第39代 叔父)と皇位継承紛争で勝利祈願のために矢田山に登り祈願され、勝利する。即位後、智通僧上により675年に開基される 満米上人により地蔵菩薩が安置され、地蔵信仰の中心となった […]

  • 2023年6月2日
  • 2023年7月31日

あぢさゐ回廊 長谷寺であじさいに染まる

仁王門を過ぎて始まる長谷寺の長い登廊 龍の手水舎がある隣の回廊に、彩り豊かにあじさいが並べられています 豊山神楽院長谷寺(奈良県桜井市) 686年に道明上人は、天武天皇(第40代)の銅板法華説相図(千仏多宝仏塔)を西の岡に安置した 727年に徳道上人が、聖武天皇(第45代)の勅願により、十一面観音像 […]

  • 2023年5月8日
  • 2023年5月11日

日本で一番長い藤棚を踏破する いざ1646m

ゆるやかな登りのスロープをゆっくりと歩みながら前を見ると、 藤棚から吊り下がっている藤の花を眺めながら進む みやまの里森林公園   受付で入場料を支払い、数歩進めば見えてくるのがこの入り口 画像の奥に着くと、案内のおじちゃまがいるので、 受付で購入したチケットを見せると入場です 少し進むま […]

  • 2023年5月5日
  • 2023年5月11日

デートにオススメ 白井大町藤公園 広大な藤公園 

兵庫県と京都府の県境 兵庫県朝来市和田山町白井にある、 白井大町藤公園 2022年の開園を最後に閉園すると公表されていましたが、 2023年も開園され楽しむことができました 来年はライトアップも楽しみたい デートにはおすすめスポット 白井大町藤公園 この投稿をInstagramで見る 歩彦 Fuhi […]

  • 2023年5月4日
  • 2023年5月29日

白毫寺の藤まつり 巨木並木の九尺藤は圧巻

新型コロナウィルス(COVID‑19)感染対策として、 2019年を最後に開催が中止されていた 藤まつりが4年ぶり(2023年)に公開されました 藤まつり 2023年は、各地で半月から1ヵ月早くに、桜の開花が見られた 藤の花も同じで、白毫寺では、例年ゴールデンウイーク明け頃に見ごろを迎えていたが 2 […]

  • 2023年4月25日
  • 2023年5月11日

春日大社神苑 萬葉植物園 日本最大級の藤棚で希少種を愛でる

奈良県にある春日大社 境内にある、砂摺りの藤の花が有名です こちらは、春日大社から少し離れたところに 珍しく、希少な種が集められた 植物園があります 春日大社 神苑 萬葉植物園 昭和7年(1932年)に整備された植物園 椿、桜や菖蒲など、身近に接する花々、特に希少な種類が集めらている そんな中から、 […]

  • 2023年4月15日
  • 2024年2月23日

桜の石舞台古墳 桜に囲まれ、石舞台の中に入っておとなの遠足気分

小学生の頃、遠足で訪れた方も多いかもしれません 奈良県明日香村にある、石舞台古墳 覚えていますか? 石舞台古墳の中に入ることができるんですよ 中の様子、覚えていますか? 明日香村の石舞台古墳 古墳時代(3世紀中期から7世紀ごろの間)の後期に作られたとされる、石舞台古墳 蘇我馬子(そがのうまこ)が埋葬 […]