YEAR

2019年

  • 2019年6月1日
  • 2022年11月30日

熊野三山のはじまり 前世の罪を浄める

熊野速玉大社 熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)創建は不詳とされています。主祭神は、熊野速玉大神と熊野夫須美大神  熊野三社の中でも参拝しやすいのが、熊野速玉大社。摂社の神倉神社は後述するとして、鳥居から拝殿までが近いのが特徴。また、ご祭神が13殿もあることも特徴の一つですね。 世界遺産に登録さ […]

  • 2019年5月27日
  • 2022年11月30日

熊野本宮大社 八咫烏に導かれ 来世を救済する

蘇えりの地 熊野本宮大社 熊野本宮大社 熊野三山のひとつ、熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)紀元前33年に創建とされ、2018年は、御創建2050年祭行事が行われていました。主祭神は素戔嗚尊(スサノオノミコト) 参拝のきまり 2050年の歴史を感じない?!きれいに整えられた階段です。1889年に […]

  • 2019年5月13日
  • 2023年5月29日

白毫寺で藤の花 ランチは鹿肉ジビエ 食後は丹波散策を楽しもう

白毫寺 九尺ふじ 天台宗 五大山 白毫寺(びゃくごうじ)創建は705年といわれ、本尊は薬師瑠璃光如来。ご本尊の眉間の白毫から、神々しい光を放ったことがお寺の由来とされる。 白毫寺の藤の花の見ごろはいつ?! サクラが終わると藤の花のイメージがありますが、ゴールデンウィーク前後に各地で見ごろを迎える藤の […]

  • 2019年5月4日
  • 2022年11月12日

自然浴を楽しめ観光しやすい金引きの滝は優しさを感じる滝

金引きの滝(かなびきのたき) 金引きの滝 自然が溢れる京都の北部。 天橋立から近いところにあります。奥にある滝までの道中は整備されており観光しやすい滝です。 自然浴でリラックス 森林に入り滝を見るとなにかリラックスします。電源をONにしたわけでもなく、蛇口をひねるわけでもないのに、程よい水量が流れ、 […]

  • 2019年5月3日
  • 2022年11月12日

成相寺から胸を張って眺める天橋立

胸を張って眺める天橋立 股のぞきで有名な日本三景のひとつ天橋立(あまのはしだて)観光客が続々と、股から覗く奇妙な姿が並ぶ光景は、風光よく、明媚な情景。 股のぞきを楽しめる展望台は、天橋立の両端にあります。・天橋立傘松公園・天橋立ビューランド 天に架かる橋(笠松公園側)笠松公園側から股のぞきをすると、 […]

  • 2019年4月25日
  • 2022年11月12日

2019年もサクラを愛でる 世界に通じる大阪城

大阪市の真ん中にある城。 大阪城   梅・桃・桜 何でも揃う大阪城。春はお花見以外に、散策もオススメ。城は、高層ビル群に囲まれて建っているますが、違和感なく溶け込んでいます。 天守閣前広場 観光に来た方々は大阪城に入場できる庭園を観光されると思います。最近では、大阪城公園駅前のJO-TER […]

  • 2019年4月21日
  • 2024年2月23日

大阪造幣局 桜の通り抜けをストレスフリーで楽しむ方法2019

大阪造幣局 桜の通り抜け 2019年は紅手毬   桜の季節になると、関西のTV局ではこぞって報道されるのが、大阪市北区にある造幣局の桜の通り抜け。 全国に3か所ある造幣局のうち、大阪にあるのは本局 。毎年多くの人でにぎわっています。 通り抜け期間 4月9日(火曜日)から4月15日(月曜日) […]

  • 2019年4月17日
  • 2024年2月23日

関西の一番桜を告げる紀三井寺のサクラ参りと周辺観光

近畿の桜開花情報でいち早く報告されるのが紀三井寺 正式名、紀三井山金剛宝寺護国院。紀三井寺の名前で親しまれ西国三十三国所2番札所でもある。 創建は紀元前770年、各時代に建物が追加建立され国指定重要文化財も数多く、日本名水百選(紀三井寺三井水)日本さくら名所百選にも選ばれています。 近畿で一番早くに […]