大阪造幣局 桜の通り抜け 2019年は紅手毬
桜の季節になると、関西のTV局ではこぞって報道されるのが、大阪市北区にある造幣局の桜の通り抜け。
全国に3か所ある造幣局のうち、大阪にあるのは本局 。
毎年多くの人でにぎわっています。
通り抜け期間
4月9日(火曜日)から4月15日(月曜日)の7日間
平日は、午前10時から午後9時まで
土曜日・日曜日は、午前9時から午後9時まで
2019年の通り抜け事情
今年の冬があったかかった為、冬のキュッとしたサブさがゆるく、桜がボケしてしまい開花が遅れたようです。
たった7日間しかない通り抜けの期間ですがまだまだカタイつぼみのサクラも見られました。
期間中後半が見ごろかもしれません。
オススメの楽しみ方
ゆっくり夜桜見物はいかがでしょう?
通り抜けの期間は開門前からの混雑ぶりですが夜は9時まで開催されています。夜は日中よりも空いています。
夜8時までに入ることができれば、比較的ゆっくり楽しむことができます。
ぜひ夜桜も楽しんでくださいね。
造幣局内の施設
造幣局の工場見学(要予約)
造幣博物館(予約不要)
造幣博物館は、通り抜け期間は閉館されています。
通常は、平日・土日を含め(不定休日を除く)正門(国道側)から入場可能です。
通り抜け期間外であっても造幣局に入場することができます。
オススメの交通経路
造幣局にはどの駅からも徒歩15分程度の距離があります。
最短は、正門前にあるバス停 桜の宮橋ですが、利用にはかなり限定されますね。
オススメは、JR東西線 大阪城北詰駅(京橋駅と大阪天満宮駅の間)です。
自動改札が4機しかない小さな駅。
改札を出て左、
3号出口から地上へ上がり、右へ道なりに進みます。
川沿いに出たら、正面の橋を渡り、突き当りを左側へ。
すると、通り抜けの入り口前に着きます。
通り抜けの期間は一方通行で、南門からの入場となり、通常(正門)の出入り口と異なりますので、ご注意ください。
造幣局の周辺情報
大川沿いの桜並木と屋台群(通り抜け期間中のみ)
大阪天満宮/天満天神繁盛亭(徒歩15分程)
太閤園(徒歩15分程)
大阪城 (京橋口まで徒歩20分程)
石の玉。光ってたんですが、気が付きましたか?
|
アクセスマップ