YEAR

2020年

  • 2020年11月21日
  • 2022年11月13日

三尾の栂尾山 高山寺鳥獣人物戯画と紅葉を望む

京都でもいち早く紅葉が楽しめる 三尾のうち栂尾山にある高山寺(こうさんじ) 広い空間に、背の高い紅葉が印象的な高山寺。 2018年の台風から、少しずつ復興中。 西明寺から参拝して徒歩10分程度で表参道に出ます。 高山寺 とってもきれいな、高山寺。 広い敷地に広い参道、背の高いもみじ。 落ち葉もたくさ […]

  • 2020年11月20日
  • 2022年11月4日

三尾の槙尾山 西明寺は平たんな参道で紅葉を狩りやすい

京都でもいち早く紅葉が楽しめる 三尾のうち槙尾山にある西明寺(さいみょうじ) 神護寺から、清滝川沿いで10分ほど。 もみじの朱色と苔の緑色を あわせて楽しむことができる。 境内に勾配はなくひざに負担なく ゆっくり紅葉を楽しむことができるのも特徴。 西明寺 本堂から外庭を眺める景色。 ちょっとした小路 […]

  • 2020年11月19日
  • 2022年11月13日

三尾の高雄山 神護寺の歴史を陵墓から知り紅葉を愛でる

京都でもいち早く紅葉が楽しめる 三尾のうちの高雄山にある神護寺(じんごじ) 参道から続く紅葉並木の枝ぶりがよく どこで立ち止まっても紅葉を楽しめる。 さすが見事な紅葉の枝ぶり。 神護寺 楼門前から見事な紅葉 楼門(現在改修中)を通ると、広い参道の脇に色ずく紅葉が迎えてくれる。 境内に入ると、道幅の広 […]

  • 2020年11月11日
  • 2022年11月13日

秋の高野山 初参拝者が気づいた要点をぎゅッとまとめてご案内

高野山 弘法大師 空海により開山された。 高野山真言宗の総本山。 2004年に世界遺産登録される。 標高約900mあり 平地に比べ気温は5~10℃ほど低い。 冬の参拝は気を付けたい。 今回は、高野山でぜひ参拝したい3カ所をご案内します。 【奥の院】【金剛峯寺】【壇上伽藍】 高野山の道のり クルマでの […]

  • 2020年11月2日
  • 2022年11月13日

砥峰(とのみね)高原 広大な高原一面を覆う金色のすすきには笑顔になれる

広く、反りあがる丘の斜面に群生するススキを、下から見上げると高低差も、遠近の距離感もわからなくなる。 遠くに見える、動く何かを注意深く見上げると、先に入っている観光客の人たち。 そう思ったとたんに、高低差や距離に気づく。 広さを想像するなら、砥峰高原の広さは約90ヘクタール。 甲子園球場が約4ヘクタ […]

  • 2020年10月16日
  • 2022年11月13日

倉垣銀寄 銀寄栗を代々育て繋いだ発祥の地

栗のおいしい季節。秋。 初秋のころは、大阪北部にある能勢町はざわつく季節。 能勢町倉垣の銀寄栗 大阪府の北部に位置する能勢町(のせ町)。 大阪のてっぺんと呼ばれるエリアで、京都府亀岡市と兵庫県丹波篠山市に隣接する。 自然にあふれる山間部は標高差から気温差もあり、おいしい作物が育つ。 秋のくだものとい […]

  • 2020年9月20日
  • 2023年8月31日

リニューアルした レインボーライン山頂公園から三方五湖を楽しむ

三方五湖は、福井県の若狭地方にある5つの湖を、まるっとまとめて言います。 読み方は、「みかたごこ」 三方に5つの湖があります。そのまんまです。 夏には海水浴や海鮮を楽しみに、来られる方も多いと思います。 秋から始まるカニの季節は、世代を変えて大混雑します。 北側にはスグ日本海がありますが、今回は海で […]

  • 2020年8月31日
  • 2023年8月31日

天川村みたらい渓谷 涼しいのなんのって行って楽しむしかない

酷暑の中、涼を求めたのは、奈良県天川村のみたらい渓谷。 山の水は、澄んでいてホントに冷たい。 足首までつけただけで、ひやっこいのが脳天まで届く。 みたらい渓谷 まずは吊り橋を渡ってみましょう ちょっと神秘的な理由から、先に光の滝を目指す。 そこそこの高さがある吊り橋を渡ると、山の散策道が始まる。 木 […]

  • 2020年8月11日
  • 2022年11月4日

森の京都 美山で茅葺屋根に懐かしさを感じる

山の日には 森の京都で茅葺の里美山を巡ってみるのもいいかも かやぶきの里 美山 緑の山々と清流が沿うように流れる地区に ギュッと建てられるかやぶき屋根の家屋が並ぶ。 重要伝統的建築物群保存地区に指定されている集落。 上から見下ろし眺めるのではなく、 ゆるやかな坂を上り 横から茅葺を少し見上げるように […]